Study tool

【圧倒的安定感】アンチグレアフィルム【Review】

こんにちわマツキです。

今回は勉強用に買ってみたアンチグレアフィルム(スマホのフィルムの一種)の個人的レビューです。

最近はスマホ やタブレットを使っての情報収集・勉強をすることもできるようになってきましたね。

今回初めてアンチグレアフィルムを購入しましたが、しばらく作業に集中できないほど感動してしまいました笑

もっと読書やinputが捗らせることができるアイテムですので、アンチグレアの魅力を語っていきます。

こんな方におすすめ

    • タブレット・スマホ でよく読書・勉強をする人
    • グレアフィルムしか経験したことしかない人

 

ちなみに僕はiPhone11、iPad Pro(11inch)(第2世代)に以下の商品を使っています。

iphone 11/iPhoneXR ブルーライトカット+アンチグレア ガラスフィルム【簡単貼付けガイド枠付き】指紋防止 保護フィルム【BELLEMOND】iPhone 11/XR GAGB枠付き G75

吉川優品Air 4(2020)/Pro11(2020/2018)用アンチグレアフィルム

アンチグレアフィルムの魅力

反射防止に感動

やはり一番の感動ポイントはここです。

全体的に「眩しい!」と感じるところをしっかり抑えてくれます。

サラサラな質感と相まってまるで本を読んでいるかのようです。

細かくレビューしていきます。

 

顔が映らない

顔が映るの結構気になりませんか?

本を読んでいるのに、自分の顔が映ると「ああ、俺今こんなかんじかあ・・。」と僕はどうも意識が逸れてしまってました。

アンチグレアだと顔がぼやっとは映りはしますが輪郭が少し映る程度なので、全く気になりません。

 

光源がくっきり映らない

光源(照明とか)がくっきり映るのも嫌でしたね。

本読んでいるときに照明がチラッ!チラッ!ってなるの気になりませんか。

アンチグレアだと光源が直接反射させると流石に映りますが、それでもぼんやりで済みます。

昼光色で真上からだと映りますが抑えられています。

 

周囲のものが映らない

周囲のものまで映り込むぐらい反射率の高いグレアも凄すぎるんですが、これも読書中にはあんまり映ってほしくないです笑

こちらも白ベースのディスプレイだと周囲は写り込みません。黒色だと少しは映りますね。

電球色で少し角度をつけた状態、映り込みは少ないですね。

 

目へ入る光の量が少なくなる

ガラスフィルムだと鏡みたいなものですから、周囲の光がそのまま反射して全部に目に入ってくるじゃないですか。

太陽直接見てるほどじゃないですが、明るいものずっと見続けるのって明らかに目に負担かかっているとおもいます^^;

こちらは昼光色で角度をつけたもの。反射はかなり少ないです。

眩しくない

ガラスフィルムだと内部のライトに光が全く抑えられずに出てくるのでちょっと眩しいです。

照明マックスにすると「ライトか!」って明るくなりますが、アンチグレアだとほどほどな感じに光を抑えてくれますね。

(多分)傷が目立ちづらい

ガラスフィルムだと元の状態が綺麗すぎるが故に細かい傷が割と目立ちます。

貼るのが楽

ガラスフィルムってガラスだから固くて貼るの少し大変でしたね

アンチグレアの場合はガラスではないので

割れない

ガラスではないので角が欠けたりはないはずです。

マツキ
欠けると指に刺さって痛いし危ない

 

ここが微妙!アンチグレアフィルム

触り心地

ガラスフィルムから移行するとサラサラよりの質感で、独特な触り心地です。サラサラ+しっとりな感じ。

ガラスフィルムの質感のあのツルツルな感じが好きな人は違和感を感じてしまう可能性があります。

人によっては安っぽく見えてしまうかも

ガラスフィルムの良さはあの光沢感でしたよね。

あのキラキラな光沢感はないので、ちょっと安っぽく見えちゃうかも。

 

まとめ

なんかグレア(ガラス)フィルムをディスる記事みたいになってしまいましたね・・。まあともかく。

アンチグレアフィルムを使ったことで、ガラスフィルムはスマートフォン・タブレットを使っての勉強をする上で集中を阻害するポイントが多かったなと気がつくことができました。

目への負担も少なそうだし、ストレスもかからず、体にもいい。素晴らしい商品です。

値段的にも高くないので、是非ご検討してみてください。

ここまで読んていただいてありがとうございました!

それでは今回は以上になります。

スポンサーリンク

-Study tool

© 2024 Matsuki Blog Powered by AFFINGER5