こんにちわ、ブログ運営者のマツキです
今回は「医者と出会うにはどこに行けば出会えるのか」というテーマです。
恋活、婚活女性向けの記事になるんでしょうか。
ちなみに、さらっと自己紹介するとこんな感じ。
- 強い動機もなく医者に
- 勤務医の働き方が異常すぎてフリーランス医に
- ブロガー歴2年
- 組織、非効率なことが苦手
医者と出会うにはどこに行けばいいのか?

by pixabay
結論、わりとどこにでもいます
都市部なのか、地方なのかで少し変わってきますが、意外とありふれたところにいますよ。
ただ、服装が基本私服なんで見分けるのが難しいんですよね笑
まあ強いてあげるとすれば以下のところにいますかね。
医者がよくいるところ
病院内

by pixabay
まあ、これは当たり前ですね
病院周りの居酒屋

by pixabay
仕事終わりで軽く飲むケースが多いですね。
もしくは、仕事の打ち上げでコメディカルで飲んだりだとか。
病院周辺の意外と美味しいお店とかには生息していると思います。
病院周辺にはいる可能性がすごく高いです。
本屋・図書館

by pixabay
医学図書が置いてある本屋にはいると思います。
意外と医学図書置いてある本屋って多くないですよね。
カフェ

by pixabay
医学書っぽい資料を開いていた人がいたら医者か医学生かも知れません。
ただ話しかけるなら気をつけてください
看護師さんであったりする可能性もあります。
マッチングアプリ

by pixabay
ぶっちゃけ医者の中でも最近マッチングアプリが主流になってきている気がします。
手軽に出逢いたいならまずマッチングアプリでの登録が一番手っ取り早いでしょう。
知人は普通にペアーズとかやってますし、勤務時代のことを思い返すと東カレにも登録している人は多かったですね。
しかも結構イケメン。マッチングアプリで結婚している人もいました。
評価が安定したホテルやお店

by pixabay
医者はお金はあるけど、時間がないというタイプの人種なのです。
なんで、その残った時間の娯楽を残念な物に使いたくないんですよ。
だから、行ってがっかりしそうなところにわざわざいきません。
もともとラグジュアリーなものが好きな人もいますし、評価がちゃんとしたホテルにステイしていたりする可能性は高いですよ!
ただ、行く側もお金がないと行けませんが笑
【番外編】クルーズ

by pixabay
経験年数が高い医師になり、お金が余りまくってくると「クルーズで数日間過ごしてきた」という話をきかないわけでもありません。
ちょっと非日常ですが、予算があるならばそんなドラマティックな場で会ってみたいですよね笑
医者の生態系を考えてみよう

by pixabay
何度も言いますけど若手の医者は多忙で基本時間が多くありません。
と、いうことは時短で質の高いもの、つまりコスパが高い場所やものに流れるわけです。
医者の生態系を考えてみると、どこに医者が潜んでいるのかヒントになるんじゃないでしょうか?
記事の終わりに
いかがでしたでしょうか。
医者は意外と普通なところにいるんですよ。
医者と付き合うのは結構大変だと思いますが、そういう経験があっても面白いかも知れませんね。
それではまたどこかの記事で会いましょう。